スタッフブログ
スタッフブログ
ススススススススイカ
2020-06-25
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」
前もってお伝えしますが、今日のブログの内容は
【決してネタ切れでパクった】
訳ではございませんのであしからず。(フリではございません)
以前のブログでもちょっと触れたんですが、
昔仕事で東南アジアはマレーシアに住んでたことがありまして。
赤道直下の常夏の国(湿気もすこぶる強め)ということで
暑さに対抗するアイテムがそこら中にあるんです。
その中でも水分補給を兼ねたアイテムが
【フルーツジュース】なんですが。。
南国チックなマンゴーやスイカ、おなじみイチゴミルクやレモン、東南アジア感全開のタロイモ味や梅っぽい味なんかがあります。
色々な味がある中でもスイカ味が一押しでして。
なんて言うと皆さんがイメージされるのは→の写真のようなカップに入ったジュースをイメージされるかと思いますが・・
半分正解って感じですね(笑)
ちなみに私が滞在&仕事していたのは首都クアラルンプールから車で1時間程度のセランゴール州のクランという町でして。
そう田舎町ってほどでもないんですが。。
毎日午後の休憩時間にバイクに乗ったオッサンが売りにくるフルーツジュースがこちら→→
そうです。
テーブルに置けないタイプの釣り下げ式のカップです(笑)
またの名を【ビニール袋】と言います。
中に金魚が入ってても違和感ないですね(笑)
慣れてくると一発でプスっとストローが刺せるようになります。
運転中はドリンクホルダーではなくウインカーにぶら下げます。
こう見えてキンキンに冷えてて、お1つなんと1リンギット(30円程度)!!
1リンギットならと毎日買ってました。
なんならいつものオッサンも覚えて寄せといてくれたり(笑)
最近の暑さでスイカジュースブームが再燃しているのですが、
流石に金魚スタイルのスイカジュースはどこにもなく・・
世界的なコロナウイルスの被害が収まって、
海外旅行に行ける様になったら、
またマレーシアに行きたいな~なんて考えてます。
(スイカジュースの為に笑)
ちなみに小さい頃からスイカ虫なわたしですが、
種を気にせず食べれるスイカジュースが1番好きです!
リプロデザインでは、
土地、中古住宅、中古マンションの
買取販売と仲介業を行っております
価格、時期、販売方法等について
ご都合に添える方法を相談しながら、
進めさせていただきたいと考えております。
ご資産の今後についてのお悩みに、
もしお力になれるところがあるなら幸せに思います 。
なにかございましたら、ぜひ、お気軽にお問合せください。
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」へ
ブログ担当/佐々木
℡ 0120-301-889
本格的な夏ですね★
2020-06-23
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」
初物、すいか食べました~♪
暑くなると食べたくなるのがアイスとスイカです。
子供のころ、親に食べ合わせ悪いから、
「アイスとすいか、一緒に食べちゃだめ~!」って
言われていて、高校生になるまで、その言いつけを守ってました。
あるとき、言いつけを守ることよりも食欲が勝って、
ふと一緒に食べてみたところ、なんともなぁ~い┐(´∀`)┌ことが発覚。
なぁんだ、迷信じゃん!ということで、それ以降は一緒に食べています★
親に、食べ合わせ悪いって、迷信じゃん!と話したところ、
「冷たいもの食べすぎるとおなか冷やすから、体に良くないの!おなかこわさないのは、あんた(私)のおなかが強いからでしょー(-_-;)」
と。
今は私も親ですが、子供に同じセリフを言ってます。
「アイスとスイカ、食べすぎるとおなか壊すから、どっちかにしなさーい」って^^;
なんか気が付くと、昔自分が言われたことを、子供に話しているのに気づきます。
アイスとスイカ、どっちにするか悩んだら、最近はスイカにしています。(体系が気になるお年頃)
リプロデザインでは、
土地、中古住宅、中古マンションの
買取販売と仲介業を行っております
価格、時期、販売方法等について
ご都合に添える方法を相談しながら、
進めさせていただきたいと考えております。
ご資産の今後についてのお悩みに、
もしお力になれるところがあるなら幸せに思います 。
なにかございましたら、ぜひ、お気軽にお問合せください。
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」へ
ブログ担当/船木
℡ 0120-301-889
習慣変更週間
2020-06-11
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」
学校を卒業し、社会人生活も気づけば13年。
現場主義と言えば聞こえはいいですが、
【机での勉強より実際の経験】
をモットーに20代を駆け抜け、
30代も変わらぬスタンスで!
なんて思ってましたが、実は今密かに机で勉強しておりまして(笑)
もちろん必要に迫られている、ってのはありますが、
ノリと勢いで何とかなった20代から
身も心も落ち着きを覚える30代になり
【知識】という武器が欲しくなったのも本音なんです。
しかしまぁ、なんと言いますか・・
今までたいして【勉強】してこなかったツケが出てます。
まず【勉強する習慣がない】が一番の問題でして。。。
勿論好きな事、興味のある事は自然と覚えていくもんですが、
何かについてしっかりと勉強しようと思うとそんな管轄外の内容も出てくるのは必須です。
とはいえそう都合よく回避できるはずもなく。
【千里の道も一歩から】
昔の人は良い事言いますね(笑)
今までの習慣はそう簡単に変わりませんが、
時間をかければ新たな習慣も出来るはず。
地道にやっていきましょう◎
合言葉は
『いつやるの?』
『今でしょ!』
そんな感じで(笑)
リプロデザインでは、
土地、中古住宅、中古マンションの
買取販売と仲介業を行っております
価格、時期、販売方法等について
ご都合に添える方法を相談しながら、
進めさせていただきたいと考えております。
ご資産の今後についてのお悩みに、
もしお力になれるところがあるなら幸せに思います 。
なにかございましたら、ぜひ、お気軽にお問合せください。
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」へ
ブログ担当/佐々木
懐かしくって胸が熱くなりました★
2020-06-16
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」
金曜ロードショーで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3週連続放送があります!
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とは、
総指揮スピルバーグ、監督ロバート・ゼメキスの1985年公開、
世界興行収入4億ドルのエンタメ映画史の傑作!
30年以上も前の映画なのに、こんなに面白いってすごい。
子供の時に観たときと印象が違うところが結構あって、
マイケルJフォックスがやっぱかっこいいなぁ~☆
クリストファー・ロイドはイカしてるし、
リー・トンプソンはめっちゃかわいい☆
1作目は、先週放送!
2作目は今週金曜放送です!放映時からカウントした未来、2015年にタイムトラベルする話です。
もう、あのときの未来を過ぎてしまっている~。
車は空を飛べてないし、3D映画もそこまで迫力はないし、
やっぱ理想と現実は違うなぁと冷静に思う部分もあったりします。
「短気は損気」「絶対に諦めるな」のシンプルな教訓を含め、
わくわくドキドキする感覚は、昔にみた感覚と同じはず。
古い映画を見直すときって、大人になっている分、違う発見や驚きがあって、ヒト味違った楽しみがあります★
リプロデザインでは、
土地、中古住宅、中古マンションの
買取販売と仲介業を行っております
価格、時期、販売方法等について
ご都合に添える方法を相談しながら、
進めさせていただきたいと考えております。
ご資産の今後についてのお悩みに、
もしお力になれるところがあるなら幸せに思います 。
なにかございましたら、ぜひ、お気軽にお問合せください。
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」へ
ブログ担当/船木
℡ 0120-301-889
入梅とは
2020-06-11
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」
入梅(にゅうばい、ついり、つゆいり)は、梅雨入りの時期に設定された雑節である。現在の日本では、太陽黄経が80°の時[1]またはその日である。新暦(グレゴリオ暦)で6月11日ごろ。
対義語は出梅(しゅつばい、つゆあけ)だが、日本ではほとんど使われない。
Wikipediaより。。。
ウィキペディア先生は何でも教えてくれますね(笑)
いきなり始まった連日のピーカン真夏日でしたが、天気予報を見るとなにやら不穏な雲と傘のマークが。。
『まさしく”入梅”ではなかろうか・・・!?』
そう、梅雨入りですね!
ちなみにこの『入梅』という言葉は『梅雨入り』の漢語表現みたいなんですが、
なかなか耳馴染みのない言葉ですよね?
わたしもつい先日とあるSNSで目にして気になって調べた言葉でして。
つい使ってみたく、お披露目させて頂いた次第でございます(笑)
ジトジト・ジメジメで洗濯物もなかなか乾きにくい梅雨時期ですが、
来る夏に向けて準備していきましょう♪
リプロデザインでは、
土地、中古住宅、中古マンションの
買取販売と仲介業を行っております
価格、時期、販売方法等について
ご都合に添える方法を相談しながら、
進めさせていただきたいと考えております。
ご資産の今後についてのお悩みに、
もしお力になれるところがあるなら幸せに思います 。
なにかございましたら、ぜひ、お気軽にお問合せください。
土地、中古住宅、中古マンションの買取りは
不動産売買の専門店「リプロデザイン」へ
ブログ担当/佐々木